“真”の地域連携を目指して
埼玉県央病院は、県央地域の皆様の健康を増進するため、地域の医療機関との連携を重視しております。こちらでは当院の地域医療に関する取り組みや、当院の医療連携体制についてご紹介します。
当院は、地域に根ざした中核病院として、患者様がいつでも頼ることのできる病院を目指しています。医療、福祉、介護、予防医療など、地域連携の拠点になれるように体制を整えていますので、医療関係者の皆様もお気軽にお問い合わせください。
私たちが目指す“真”の地域連携
埼玉県央病院が目指すのは単なる地域連携の拠点ではありません。近隣の医療機関様との密接で柔軟性のある連携を強化することによって、潜在的に存在する患者様が気軽に通院できるような連携拠点を目指します。
二次医療機関としての当院の体制
当院は桶川市内で唯一の二次救急指定病院であり、365日24時間体制での受け入れが可能です。地域の医療、福祉、介護、予防医療の連携拠点として、いつでも頼れる中核病院としての存在価値を示せるように日々変革を目指しています。
地域完結型体制
埼玉県央病院が、地域全体の医療と福祉のコーディネート役を担う、地域連携の拠点になります。当院は、地域の患者様が気軽に相談できるような、敷居の低い開かれた病院を目指しています。
法人内完結型体制(グループの総合力)
医療法人財団 聖蹟会グループは、強力な相互支援体制によって、医療と福祉を一貫して行うことができる点が強みです。埼玉県央病院は聖蹟会グループの中核をなし、それぞれのサービスを有機的につなぐ役割を果たしています。
システム導入の動き
当院では、患者様に対して、より質の高い医療サービスの提供を目指して、電子カルテシステムの導入をしました。従来の紙カルテを電子化することによって、患者様や医療従事者がカルテを持ち運びすることなく、窓口でも会計でも診療科でも同じ情報を一元的に取り扱うことが可能です。
電子カルテの導入によって、患者様の待ち時間の短縮、さらには各部門間の業務の効率化、よりスムーズな地域連携につなげることを目指しています。